やまびこ広場

幸福会の事業所案内

ホーム >  やまびこ広場

やまびこ広場【多機能型事業所 - 就労継続支援B型事業、生活介護事業】



~楽しく、元気に! 希望の花を咲かせます!~

グループの中核事業所・やまびこ広場は、多機能型事業所として就労支援や日常生活支援をしています。
とりわけ、個々の障がいの特性や体調、或いはニーズに応じて作成する個別支援プログラムに沿って、エンパワメントアプローチを大切にした利用者支援に取り組んでいます。


やまびこ広場について

就労継続支援B型事業 (定員30名)



<作業時間>
9:00~送迎車到着・更衣・作業準備
9:30~午前の作業(途中に休憩あり)
11:50~片付け・昼食準備
12:00~昼食・昼休み
13:00~午後の作業(途中に休憩あり)
14:50~更衣・帰宅準備
15:15~送迎車乗車
15:30~送迎出発


1) 生産活動

○箱折り
○自動車ゴム製品
○ポスティング
○ビルメンテナンス
○墓地清掃
○墓メンテナンス
○ジェイリーススタジアム日常清掃
○ベルトカット作業
○各種除草


2)利用者給与について

○支給規程による算出で支給しています。
○自力通勤者への通勤手当あり。
○皆勤手当あり。
○利用者全員の平均工賃月額
  令和3年度…21,395円


3)就労支援

○一般就労に向けた研修会の実施や採用試験などの情報提供、フォローアップなど


4)社会学習

○買物、交通マナー、食事マナーなどの研修会を実施


5)その他

○リフレッシュを図る季節行事やレクレーション活動、 バイタルチェックなどの健康管理、
地域交流、クラブ活動など。

 ※給食サービスあり(外部業者に委託)
 ※送迎サービスあり(場所・条件により応談)

生活介護事業 (定員50名)



<活動時間>
AM10:30~11:30
PM13:15~14:30

【文化的活動】

お茶会、ティータイム、音楽療法、
カラオケ、ドライブ、DVD鑑賞、
季節行事など

【機能訓練的活動】

軽スポーツ、ウォーキング、踏み台昇降、
リズムダンス、レクリエーション、軽作業など

【社会学習】

ハイキング、社会アクセス(大分県内の観光地や商業施設などを対象に、買い物や観光・見学などを実施)

【健康管理】

バイタルチェック、投薬管理、感染症予防対策など

【その他】

地域交流など

施設概要



◆開所 平成元年4月1日
◆定員 生活介護・・・50名 就労B型・・・30名 計80名
◆職員 施設長:池田 伸子 以下職員 事務員・・・2名
 サービス管理責任者・・・2名、 支援員・・・17名
 看護師・・・1名、嘱託医師・・・1名、運転手・・・2名
◆住所 〒870-0943 大分市大字片島1089番地
◆TEL (097)567-1836
◆FAX (097)567-2433
◆e-mail hiroba@yamabiko-grp.or.jp

お墓の掃除予約承ります
Copyright © 2015 SWC.KOFUKU-KAI. inc. All Rights Reserved.