グループホーム ~ ちょっと覗いてみませんか?
湿気対策!!!
2024-11-01
秋雨前線と台風のダブルパンチ! ジトジトお天気で洗濯しづらい日が続いております。台風さえ過ぎてしまえば晴れ間に期待できますが、そうなると一気に寒くなりそうな気がするジレンマです(笑)
湿度が高いと肌がもやっとして、いや~な気分になりますが、人間だけでなくお薬も種類によってはジト~としちゃいます。グループホームでは入居者さんのお薬をたくさん預かっていまして、中にはそういう湿気でダメになってしまう物もあります。そんな時は乾燥剤! 密閉容器にまとめて入れておくだけで湿気を完全にシャットアウトです(^-^)
ドラッグストアに行っても靴箱用とかタンス用とか、大きすぎるタイプしか売っておらず、あちこち探しまわって最終的にダイソーでコンパクトサイズを発見しました(笑) そのうち湿気を吸わなくなったら電子レンジでの再生にチャレンジしてみますね(*^▽^*)

秋の田の 刈穂のいほの 米うまし♪
2024-10-24
実りの秋は食欲の秋! 未来の小豆に思いをはせつつ、今週のトピックはみんな大好きお米です。
(≧∀≦) 最近は物価高騰でお米も高くなってしまいましたね…。ラ・ソーレのお隣は田んぼなのですが、そちらではとうとう新米の刈り入れが始まっていました🌾
入居者さんの中にもご実家でお米を育てている方がおられ、毎年この時期になるとお米の差し入れをくださります。本当にありがたいことです^^ 美味しすぎて、あっという間になくなってしまいました🍚
ごちそうさまでした♪


にょきにょきのびのび……(?w?)
2024-10-17
フェンスに伸びる謎のツル…。ところどころに細長いサヤをぶら下げ、中身が大きく膨らんでいます。職員のひとりが大事に育てているこれは『小豆』です。あずき。お赤飯やお汁粉に入っているアレですね!
夏の暑さを耐え、カメムシやアブラムシの発生を乗り切り、収穫の時を待っています。秋から冬にかけて乾燥させ、グループホームの食卓に並ぶ予定です(!w!)
実は去年も栽培していて、この株は去年の豆から育ったんですよね。植物ってすごい! 今年はどんな姿になって食事を彩ってくれるんでしょうね(^-^)

『いつもありがとうございます(^-^)』
2024-10-11
普段は入居者さんが主役のグループホームですが、今日お伝えするのは入居者さんを陰に日向に支えてくれている世話人さんについてです。世話人さんの仕事内容ですが、食事作り、洗濯、館内清掃、入浴準備等々、裁縫も快く引き受けてくれることもあります。
入居者さんの1番の楽しみはやはり食事 ! ホームに帰宅して第一声は「ただいま!」。次に続くのは「今日の夕ご飯は何?」です(笑)。「今日はアレとコレと、コレとアレで、汁物は○○ですよ」と丁寧に教えてくれ、盛り付けたときにおいしそうに見える配慮に食欲増進!お風呂でリラックスし、美味しい食事をいただき、世話人さんが干してくれた布団があればこれからの寒さもなんのその! 熟睡まちがいなしです。

スタッフ紹介~生活支援員編~
2024-10-04
カテゴリ:事業所からのお知らせ
入居者さんと一番近く、一番長くふれあう職員が生活支援員です。
「私の希望する暮らしのプラン」にもとづいた支援はもちろん、ホームでの生活において食事や入浴などのサポート、洗濯物の干し方や収納方法などのアドバイスをすることもあります。
入居者さんとの距離感は場面によって少しずつ変わります。時には肩を組んで友達のように接したり、時には膝を突き合わせて困りごとや悩みごとのお話を聞いたりしています。誠実に向き合って、お互い笑い合える関係が理想的ですね(*^▽^*)
「私の希望する暮らしのプラン」にもとづいた支援はもちろん、ホームでの生活において食事や入浴などのサポート、洗濯物の干し方や収納方法などのアドバイスをすることもあります。
入居者さんとの距離感は場面によって少しずつ変わります。時には肩を組んで友達のように接したり、時には膝を突き合わせて困りごとや悩みごとのお話を聞いたりしています。誠実に向き合って、お互い笑い合える関係が理想的ですね(*^▽^*)

毎週木曜日16:00限定!スーパーマーケットカー♪
2024-09-26
注目
入居者さんがウキウキするグループホーム初の試み。毎週木曜日にラ・ソーレ1と燦シャインの駐車場に、マルミヤストアさんの移動スーパー『とくし丸』が来てくれることになりました!
何が売っているのかな?何を買おうかな?とワクワクしながら駐車場へ向かうと、お菓子やアイス、飲料、パンやお惣菜まで色々なものが販売されていました。お目当ての商品を購入し、皆さん大満足!嬉しそうに笑顔を見せてくれる入居者さんに、私も元気をもらいました(^^)/

スタッフ紹介~サービス管理責任者の仕事編~
2024-09-20
入居者皆さんの好きなことは何だろう?苦手なことは何だろう?やりたいこと、がんばってみたいこと、一緒に悩んで考えて、入居者さんの思いや希望をグループホームの現場と結びつける。それがサービス管理責任者の仕事です。いわゆる共同生活援助計画。わたしたちは「私の希望する暮らしプラン」とよんでいます。
入居者さんとグループホームの愛の誓約書です(笑)
グループホームには男性棟、女性棟各1名ずつ、2名のサービス管理責任者がいます。半年に1度、入居者さん一人ひとりの「私の希望するプラン」を作成し、そのプランに基づいて生活支援員と共に日々の支援を行なっています。入居者さんに安心して安全に生活していただけるよう、そしてイベントなど一緒に楽しむためにスタッフ間の連携は欠かせません。その連携を維持できているのもサービス管理責任者あってこそなのです。

ラ・ソーレ2肉食会!(^O^)!
2024-09-13
カテゴリ:事業所からのお知らせ
満面の笑み!!!
こちらは先日開催したラ・ソーレ2メンバーでの夏の夕食会の会場となっております。アミュプラザおおいた屋上ビアガーデンに突撃し、高カロリーの海に溺れて参りました。この日ばかりはカロリー制限なんて無粋なことは言いません。好きなだけ飲んで食べて騒いで楽しみました(!w!)
とは言えやっぱり、次の日体重計に乗って青くなるまでがお約束ですかね?(笑)
この暑すぎる夏を乗り切った皆さま! お疲れさまでした!!!!!!!

夕食会~ラ・ソーレ1&3&4~
2024-09-05
エビ! マグロ! イクラはいくら?(笑)
8/23の金曜日に夏の夕食会を実施しました!! 今年のメニューはみんな大好きお寿司を注文♪ ナマモノは腐りやすく、特別なイベントでしか提供できません…💦 普段はなかなか食べられない物ですが、だからこそテンション高く「いえーい!」と拍手してくれました!(^^)!
入居者の皆さん、意外とお寿司を食べ慣れています。握りを優しく手づかみして、醤油の小皿にちょんちょん。とても上手に食べています。つけ合わせはお吸い物。そしてデザートに果物たっぷりフルーツポンチ…! 大変美味しくいただきました(^-^)
また後日には花火大会も予定していますので、ブログの更新も乞うご期待! です!(笑)

夕食会~燦シャイン~
2024-09-02
カテゴリ:事業所からのお知らせ
連日暑い日が続きますね。燦シャインでは8/23(金)にグループホームの夏のイベント「夕食会」を行ないました。
配膳された豪華なお寿司に自然な笑みが…(*´▽`*)
皆さん「おいしい♪」、「このネタ好き♪」と舌鼓を打っていました。
次回も楽しみですね。一緒に暑い夏を乗り切りましょう。

【共同生活援助事業ラ・ソーレ】 グループホーム 燦シャイン
施設概要
◆開所 平成12年10月1日
◆定員 ラ・ソーレ(男性25名) 燦シャイン(女性15名)
◆職員 施設長:花宮 良治 以下職員
サービス管理責任者・・・2名 生活支援員・・・3名 世話人・・・13名
◆住所 〒870-0943 大分市片島1027-1(GH本部)
◆TEL (097)578-8833
◆FAX (097)578-8899
◆e-mail lasore@yamabiko-grp.or.jp
◆定員 ラ・ソーレ(男性25名) 燦シャイン(女性15名)
◆職員 施設長:花宮 良治 以下職員
サービス管理責任者・・・2名 生活支援員・・・3名 世話人・・・13名
◆住所 〒870-0943 大分市片島1027-1(GH本部)
◆TEL (097)578-8833
◆FAX (097)578-8899
◆e-mail lasore@yamabiko-grp.or.jp